植物に学ぶギフトエコノミー
関連タグ
あらすじ/作品情報
植物生態学者としての知見と先住民長老としての知恵をよりあわせ、自然との互恵的関係と相互扶助に基づく経済システムへの刺激的なビジョンを提示する。NYタイムズで発売直後からベストセラーに。北米先住民の長老であり、植物生態学者でもある著者は、実をついばむ鳥たちと一緒に「サービスベリー」の実を収穫しながら、贈与経済の中心にある相互関係の倫理について考察する。先住民の知恵と植物界から、私たちが最も大切にしているものを見つけるにはどうすればよいのか----私たちの経済は、希少性、競争、資源の貯蔵に根ざしており、私たちは愛するものを積極的に傷つけるシステムに価値観を明け渡してきたのではないか。一方、サービスベリーの実と自然界の関係は、相互関係、相互のつながり、感謝の気持ちを体現している。「豊かさとは自給自足という幻想からではなく、人間関係のあり方から生まれる」◎Scientific American誌、Forbes誌 、Library Journal誌で年間最優秀図書に経済思想史家 斎藤幸平氏の推薦帯付き!「先住民の知恵は資本主義の常識を覆す。新しい贈与経済のマニフェスト!」